中学生
2003年4月8日(水)長久手中学校入学 1年A組47番
当日はあいにく雨模様で、写真は撮っておりませんでした。
2003年5月4日
南木曽岳登山
登山口にて
1泊2日のキャンプ登山の予定でしたが、当日の朝になり、「ウサギが寂しがって死んでしまうから一人で残る」とみなみが言い出し、日帰りの登山になりました。

登り、まだまだ元気

木にもたれて休憩
大仏のポーズ?

2003年5月南木曽岳山頂にて
全員で記念撮影
これが最後の家族写真になってしまいました

下りは元気に先頭を

おめでとう13歳の誕生日
自宅にて、パジャマ姿でごめんなさい
(2003年5月7日)

近江八幡研修旅行
(2003年6月24〜26日)
飯ごう炊さん。みんなは笑顔のVサインなのに、みなみは写らないようによけています。写真嫌いは、みなみのかすかな反抗期の現われだったのでしょう。

「写真はいらない」と言い、1枚も注文していませんでした。先生方のご配慮で後日、届けていただいたものです。

みんなとの集合写真だけは、ストレスにならないのか笑顔で写っています。無理に引き伸ばしたため、少々荒い写真ですが、貴重な笑顔の写真です。

自分達で作ったイカダだそうです。

凧つくり。みなみはサッカー日本代表のエンブレム(3本足のカラス)のデザインの凧を作りました。

ビールについていたシールを自分で集め応募して当たったキリンの勝ちTを着ています。胸にあるのが日本代表のエンブレムです。このTシャツを着せて棺に入れてやりました。

班長さんをしていたそうです。

集合写真より

2003年7月頃。陸上部の友達とのスナップ。
よく日に焼けて真っ黒です。