本文へスキップ

  いのちの授業 鈴木中人

がん教育をいのち学ぶ場に 


「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」プロジェクトの思い

    






 
<心に届く「がん教育&いのちの授業」の模擬授業、講演、副教材の提供、社会啓発に取組みます> 

 「がん」が国民病となる中、学校では「がん教育」が本格的にスタートしています。ただ知識を伝えるだけでなく、心に届く学びが必要です。

 現在、約16,000人の子どもたちが小児がんと闘っています。子どもたちにとって、「学校に行ける」「先生、友だちに会える」ことが生きる力になります。そのためには、学校現場において、小児がんへの正しい理解が不可欠です。小児がんを知ってこそ、「がん教育」を自分事として心に感じることができます。

 一方で、いじめ・自殺など、いのちを粗末にするニュースが連日報道されています。いのちの大切さを学ぶ「いのちの授業」の重要性もますます高まっています。

 そこで、学校において、「がん・小児がんへの正しい理解」と「いのちの授業」が進むことを願い、小児がんをテーマにして、いのちの大切さを学ぶプロジェクトに取組んでいます。
 
 がんを通じて、「生きる・いのち」が育まれることを願います。


 <主な活動>

 @副教材(授業指導案、冊子、授業事例DVD)を制作して、全国の学校などに届ける。

   
*一般教師が、道徳、保健体育、総合的な学習の時間、保健集会などで活用
*教師・大学教授・医師・いのちの授業の実践者・小児がん支援関係者などが編集。
*現場教師の声
 「教師が、通常授業の中で使いやすい実践的な教材である」
 「小児がんの実話に基づくメッセージは、生徒の心に届くいのちの授業になっている」
 *本サイトから、副教材は無償でダウンロードできます。現物が必要な場合は資料代・送料要。
 

 A講演スタイルで、「児童生徒向の授業」や「教職員向に模擬授業や講演」を行う。

 *講師=編集メンバーの教師、鈴木中人
 *鈴木中人=テーマ:「いのちの授業」「がん教育を『いのち学ぶ場に』」
 鈴木中人の「いのちの授業」には30万人が参加、小学校・道徳の教科書にも採用。小児がん支援、厚生労働省がん対策推進協議会委員など。 実績:東北学校保健大会、各県の学校保健大会(新潟、愛知、山梨、埼玉県等)など
*講師派遣に当たりましては、派遣料&旅費要。日程等により対応が出来ないこともあります。


 Bがん教育の社会啓発を進める
*メディアなどで紹介
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本教育新聞、NHKテレビ、中京テレビ、月刊健康教室 他