![]() 旧平針街道、伊藤理容店東側に建っている小野田又蔵氏頌徳碑。 彼はどんな功績を残したのでしょう。 年代順に歩いてみました。 |
![]() |
![]() その昔、西大平藩主だった大岡越前忠相から贈られた燈籠が明知神明宮 の境内にあるという伝説が・・・ 真相を探るため調査したところ、実際に古い燈籠はあるのですが、実は・・・ |
![]() |
![]() 現在公民館裏にある蓮池はもっと大きく、蓮の花がたくさん咲いてそれはきれい だったそうです。 ここには明知下を守る竜神がいたと言います。 |
![]() |
![]() 昭和22年明知下の新米を天皇に奉納した献穀田。 その石碑が今も残っています。 |
![]() |
![]() 西山の西側は熊崎山と言ってお屋敷がありました。 熊崎山にはたくさんの夢がありました。 どんな方のお屋敷だったのか、一緒に訪ねてみましょう! |
![]() |