Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 23 部材加工 17 2003.5.29記


アームホゾ部分  外Rをバンドソーで落とします

通しホゾを貫通させるために罫書きます  込み線のホゾ穴貫通です

アームの加工ひとまず終了です
 


  次に上左の写真のようにホゾ加工の終わっているアームを、罫書
  き線に従って後部外側の R を、その右の写真のようにバンドソー
  で落としていきます。後は横ズリベルトサンダーで荒ら仕上げして
  サンダーとサンドペーパーで仕上げます。下の写真から分かるよう
  に、直線部分が有りますのでここは鉋で仕上げますが、R 部分は
  サンドペーパーで仕上げますから、こうした連続した面では仕上が
  り面の違いが目立ちやすいので、鉋で仕上げた部分もサンドペー
  パーをかけてしまいます。ただこうした仕上げの違う面同士に稜線
  が出るような場合にはそのままで構いません。

  次に込み栓のホゾ穴を貫通させますが、二段目の左写真は貫通さ
  せるホゾ穴の罫書きに白書き(白引き)を入れているところになりま
  す。この部分は写真から分かるように角度(R)が付いた面にホゾ穴
  を開けることになりますが、角度が付いてきますと当然鈍角と鋭角
  部分が出来てきますから、角ノミによる穴あけにおいて鋭角部分は
  潰れや欠けが出やすくなりますので、鋭角部分は特に意識して白書
  き(白引き)でしっかり繊維を切っておきます。
  二段目の右写真は角ノミ加工が終わって、込み栓のホゾが貫通し
  たところになります。

  次に先端部分に向かって R を付けて薄くしていきます。バンドソー
  で落とし横ズリベルトサンダーで荒らし上げして、サンダー、サンド
  ペーパーで仕上げます。下の写真のように仕上げてアームの加工
  はひとまず終了です。先端部分は最終的に角度の付いた R に仕
  上げますが、脚との接合時にクランプで非常に強く締め付ける関係
  から、アームの加工だけ考えればここで仕上げてしまいたいところ
  ですが、組み立て後に仕上げます。