Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 31 組み立て 3 2003.6.7記



Fクランプをはずしたところです ホゾを仕上げます

込み栓の穴を貫通させます  両外より楔を打ち込みます

ロッカーの組み付け終了です 側座枠の組み付け

下右の写真はクリックで少し大きくなります。
 


  上左の写真は F クランプをはずしたところになりますが、接着剤が
  乾燥しましたら飛び出した楔を切り取り、余分なホゾを上右の写真
  のように横ズリベルとサンダーで削りますが、この部分の削りすぎ
  は揺れに影響してしまいますので、特に慎重に少し残して後は手作
  業でサンダーとサンドペーパーで仕上げます。
  次にアーム部分と同じように二段目の左写真のように水平のテー
  ブルを取り付けた角ノミ盤で込み栓の穴を貫通させます。
  込み栓の穴に接着剤を塗布して込み栓を叩き込み、余分なところ
  を切り取り、二段目の右写真のように両側より楔を打ち込みます。
  接着剤が乾きましたら飛び出した楔を切り取り、ノミで仕上げて脚
  の両側を鉋で仕上げ削りをして、三段目の左写真のようにロッカー
  の組み付け終了です。

  次に両側面の側座枠を脚に組み付けて行きます。
  ここもアーム、ロッカーと同じ組み付けの繰り返しになりますが、前
  に書きましたようにここはアームと同じ並行の差込になります。
  同じように必要なところを十分木殺しして、どこまで差し込むかをマ
  ークします。
  ホゾ穴と溝に接着剤を塗布し軽く挿し込み(押し込み)冶具を当て
  て三段目の右写真のようにクランプで締めて行きますが、ここは座
  の先端側に角度が有りますので、必要な角度の当て板をかまして
  おきます。ここは次に前後の座枠を組んでいきますのであらかじめ
  両面から二度締めするなど左右のブレに特に注意します。
  アームの場合と同じように、内側を下にして平らな作業台の上に置
  き、座の先と元部分の寸法を測り確認し狂いが有れば修正します。

  アーム、ロッカー、側座枠は全て締め付け冶具を作りますが、冶具
  製作に当たっては一つだけ注意する必要があります。かなりのテン
  ションで締め付けますので、両外の挿し込み溝に対して冶具の当た
  る面が溝より広すぎますと、締め付けることによりホゾ穴部材がた
  わんで、挿し込み部材を締め付ける動きが出てしまう可能性が高く
  なりますので、下の右写真の冶具からも分かると思いますが、可能
  な限り冶具の切り欠きを挿し込み溝の幅ぎりぎりにしておきます。