Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 48 綿ロープ編み 13 2003.6.24記

縦巻き終了です  上から見たろころです

上二枚の写真はクリックで大きくなります。

背後面の編み治具部分です

 


  上右の写真のように縦巻きが終わりましたので、次に横編みを進
  めていきますが、この状態で座っても非常に快適ですから、耐久性
  や経年変化をうまくクリアーすれば、ロープの縦巻きだけのイスも
  結構快適なことが想像できるでしょう。
  少し写真を載せますとその右の写真は上から座面を見たところ、
  二段目の写真は、背の後ろ側の縦巻きを編み治具の内側を通し
  ているところになります。

  椅子の仕様により横編みを始める位置は変わりますが、この椅子
  のように背座つながった R の付いた椅子では、背座のつながった
  側から編んでいくことになります。これについては編み進めていく
  過程でその理由が分かると思います。
  勿論反対側から編んでいくことは可能では有りますが、編み方の都
  合上非常に作業性が悪くなってしまいます。ただ横編みは編み初
  めが一番綺麗に仕上がりやすいので、椅子の仕様により編みに不
  都合が出ない範囲では、座面であれば前側から後ろ側へ、背面で
  あれば上側から下側へ編み進めていけば、目に付きやすいところ
  が収まり良く仕上がりますので、見栄え的には良いでしょう。ただこ
  れも色々な要素が関係してきますので、総合的に判断して決めて
  いきます。

  ロープ取りについては、縦巻きはただぐるぐる巻き付けるだけです
  から、それ程気にする必要はありませんでしたが、横編みの場合
  は縦巻きに対して上下々と編んでいきますから、あまり多く取りま
  すと編んだ状態で引き通すための時間がかかります。
  また編治具を付けている関係から引き通しが非常にきつくなります
  ので、引き通す回数が増えることで、ロープの毛羽立ちが多くなっ
  てしまいます。
  多少のつなぐ手間は増えますが、短めにロープ取りしてつなぎなが
  ら編んでいきます。おおよそですが長くても10〜15回程度分編める
  長さまでにしておいた方が良いでしょう。