Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 30 組み立て 2 2003.6.6記


ホゾを仕上げます  込み栓の穴を貫通させます

両外より楔を打ち込みます

 

ロッカーの組み付け 当て板をしてFクランプで締め付けます

下左の写真はクリックで少し大きくなります。



 

 
  次に飛び出した楔を切り取り、上左の写真のように横ズリベルトサ
  ンダーで余分なホゾを削り取り、後はサンダーとサンドペーパーで
  仕上げます。
  次に角ノミ盤はガイドフェンスと固定ハンドルが邪魔になりますので、
  上右の写真のような水平のテーブルを取り付けて、組み上げたア
  ーム部分の込み栓のホゾを貫通させます。
  貫通させた込み栓の穴に接着剤を塗布し、込み栓を打ち込みます。
  余分な込み栓を切り取り、二段目の写真のように両側から楔を打
  ち込んで接着材の乾燥を待ちます。
  
  接着剤が乾燥しましたら飛び出した楔を切り取り、仕上げは後回し
  にして次に脚とロッカーを組んでいきます。
  ここはテーパーを付けて有りますが、シッカリ木殺しして組んでいき
  ます。アームと同様にどこまで差し込めば良いかマークしておきま
  す。ロッカーも外 R をクランプで締め付けることのなりますので、現
  合で締め付け冶具を作っておきます。
  緩いテーパーですから楽に入るところまで差し込んで、後はクラン
  プで締めていきますので、わりと木がうまく潰れてうまく組み上がる
  と思いますが、ベニマツの場合は軟堅の個体差が随分有りますし、
  木目の向きなどで潰れ具合が違いますので、嵌め合いの仕上げが      
  きつすぎて入らなくなったり、所定の所まで差し込んでも嵌め合い
  が弱いなどのことが有りますが、こうした判断の感覚は言葉で説明
  することが出来ませんので、ある程度経験して感覚を掴む必要が
  有ります。

  左右のロッカーを間違えないように、ホゾ穴と溝に接着剤を塗布し
  て脚を差し込んで、下左の写真のように冶具を当ててクランプで締
  め付けられなくなるまで締めていきます。片締めになりますのでこ
  こは最後に反対面からももう一度締め付けます。
  次にはみ出した接着剤を拭き取り、余分なホゾを切り落とします。
  アーム部分と同じになりますが、ここは通しホゾの幅が広いですし、
  センターは込み栓が有りますのでその部分は避けますから、楔は
  4本打ちます。最後に脚の両外が広がりますので、下右の写真のよ
  うに脚部分を全面覆う当て板をして F クランプでしっかり締め付け、
  接着剤の乾燥を待ちます。