Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 66 ペーパーコード編み 2 2003.8.10記

綿ロープ4ミリ  ペーパーコード3ミリ

 
  同じカナコ編みではありますが、全く別ものと考えておいたほうが
  良いでしょう。後一つペーパーコードは非常に硬いので、鋭角部分
  では折れてしまいうまく馴染みませんし、見栄えも悪くなりその部分
  で切れやすく耐久性が落ちますので、フレームのペーパーコードを
  掛ける部分(角)は必ず大きい R を付けておく必要があります。
  これは必須ですから、設計の段階からフレーム仕様を良く考えて
  おきます。
  ただカナコ編みの性質上(捨て巻きがあるため)、初めに縦巻きを
  巻く前後座枠の向かい合うそれぞれの、上内側だけは大きい R
  を付けますと、この部分の縦巻きと横編みに隙間ができてしまい、
  見栄えが悪くなりますので、多少折れ気味になっても、ペーパー
  コードの耐久性が落ちない程度の、必要最小限の面取りにしてお
  く必要があります。勿論左右の座枠は横編みですから、巻き付け
  ずに掛けるだけですから、内側はどんな面取りでも構いません。
  このことからシェーカーチェアーのように座枠部分を丸棒で構成す
  るようなイスでは、カナコ編みは収まりが悪くなりますので、不向き
  です。もしカナコ編みをするのであれば、前後の座枠だけはそれ
  に見合った仕様にしておく必要があります。

  またこのイージーロッカーのように背座連続編みで、円弧部分を
  埋める場合に、綿ロープは柔らかく馴染み易くイージーに扱えます
  から、言葉は悪いですが誤魔化しが利きやすくうまく収まりますが、
  ペーパーコードは細く硬いので、接ぎ足し部分を隠しにくいですし
  収まりも悪く融通が利きませんから、編めないことはないのですが、
  背座を分けたフレーム仕様で考えておくほうが無難ではないかと
  思います。
  後一つペーパーコードは綿ロープのように、伸縮性がありません
  ので、横編みを編み進めていきますと、縦巻きの張りが非常にき
  つくなってきてしまいますので、あらかじめそうしたことを見越して
  縦巻きを巻いておく必要があります。
  下の写真のイスなどは座面の仕様からいけば、二次元曲面です
  から編み冶具は必要のない形状ですが、このイージーロッカーで
  使いましたステンレスの編み冶具を入れて編むなどの工夫をして
  見てください。勿論それなりにあらかじめ縦巻きのテンションを加
  減しておくだけで十分対応できるでしょう。

  ペーパーコードのカナコ編みも、綿ロープとは全く別の編む楽し
  さ面白さを味わうことができますので、是非挑戦してみてください。